Home >
手作り化粧水レシピ集 >
卵の薄皮(うす皮) 化粧水の作り方:手作り化粧水レシピ

手作り化粧水の材料・レシピ
- 生卵の薄皮 4個分
- 昆布 2g
- ホワイトリカー 50ml
- 精製水 40ml
- グリセリン 10ml
- クエン酸 微量
<美肌コスメ Memo>
卵の薄皮にはヒアルロン酸が含まれています。 お肌への保湿成分としてのヒアルロン酸は、皮膚の活性化を高めるためシミやシワを改善する効果も持ち合わせています。
卵の薄皮(うす皮) 化粧水の作り方.1

卵のカラについた卵白やゴミを水で洗い流します。
卵の薄皮(うす皮) 化粧水の作り方.2

卵の薄皮をはがしやすくするため、水に半日つけます。
卵の薄皮(うす皮) 化粧水の作り方.3

卵の薄皮をはがします。殻を割りながら丁寧にはがします。 >> 次のページ「卵の薄皮(うす皮) 化粧水の作り方2ページ」
お肌に直接つけるスキンケア・コスメとして天然の素材を使用したものをご紹介しています。しかしお肌に合うかどうかは個人差があるため、(乾燥肌や敏感肌でない方も)パッチテストで肌に問題ないこと確認のうえご使用ください。
肌荒れや肌のかさつき等の肌トラブルが生じた場合は、使用を即中止してください。
防腐剤などの保存料や添加物を配合しない無添加コスメのため、異臭や濁りは菌の発生が主な原因と考えられます。違和感を感じたら手作り化粧水を廃水処分して下さい。
保管や管理は冷蔵庫に入れ、ゴミや埃の汚れなどの異物混入による細菌の繁殖には十分にご注意ください。
化粧水レシピや作り方の写真、画像の無断転用はご遠慮ください。
肌荒れや肌のかさつき等の肌トラブルが生じた場合は、使用を即中止してください。
防腐剤などの保存料や添加物を配合しない無添加コスメのため、異臭や濁りは菌の発生が主な原因と考えられます。違和感を感じたら手作り化粧水を廃水処分して下さい。
保管や管理は冷蔵庫に入れ、ゴミや埃の汚れなどの異物混入による細菌の繁殖には十分にご注意ください。
化粧水レシピや作り方の写真、画像の無断転用はご遠慮ください。